|
※このページにある家紋は、弊社すべての家紋製品にて、ご注文いただけます。また、特殊な家紋もお任せ下さい。
←他のページには左のメニューからお進みください
家紋には、単独の文様で構成される物もありますが、二つ以上の文様が組み合わされている物が、数多くあります。
最も多いのが外郭に「丸輪」がついたもので、「丸に違い鷹の羽」や「丸に渡辺星」といった家紋です。
「丸輪」の他にも、外郭に使用される文様はいろいろあります。
| | | | | 1 丸 輪 | 2 井 桁 | 3 隅立て井筒 | 4 隅切り角 | 5 隅入り角 | まるわ | いげた | すみたていづつ | すみきりかく | すみいりかく | | | | | | 6 組合い角 | 7 亀 甲 | 8 五 瓜 | 9 七 宝 | 10 雪 輪 | くみあいかく | きっこう | ごか | しっぽう | ゆきわ |
「丸輪」は最も一般的なものですが、太さによって、「毛輪」「糸輪」「細輪」「中輪」「丸輪」「中太輪」「太輪」「厚輪」「蛇の目輪」といろいろあります。
最も一般的な「丸輪」の太さは、外寸の直径が9に対して、内寸直径が概ね7よりやや小さい、とされています。「やや」とは随分あいまいだと思われるかもしれませんが、中に入る紋によって丸の太さを細めにしたり、太めにしたりすることで、見た時ののバランスがより美しく調節できる、職人の知恵なのです。
「井桁」「井筒」は、外郭に使用されるのみではなく、そのものが家紋として使用されます。その場合、上図のものより、太く描かれます。
「角」には、上図にあげた物の他にも「隅入り鉄砲角」「折入り角」「八角」など数多くの種類があります。
「亀甲」は「丸輪」に次いで多く使用されている外郭です。中に細い線の入らないものを「一重亀甲」といいます。
「瓜」は「五瓜に唐花」が代表的で、織田信長の「織田瓜」もその一つです。その原型は中国の文様の一つ「窠」(か・鳥の巣の意)といわれています。
「七宝」は七宝焼きとは関係なく、「四方」(しほう)が転じた物です。中に入る紋は「花菱」や「花角」が代表的です。
「輪」には上図にあげた「雪輪」の他に「藤輪」「竹輪」「菊輪」「源氏輪」など意匠を凝らしたものが数多くあります。
| | | | | 1,徳川葵 | 2,右離れ立ち葵 | 3,三つ石 | 4,三つ銀杏 | 5,向い銀杏 | トクガワアオイ | ミギハナレタチアオイ | ミツイシ | ミツイチョウ | ムカイイチョウ | | | | | | 6,隅立て井筒 | 7,井桁 | 8,太井桁 | 9,抱き稲 | 10,折れ葉抱き稲 | スミタテイヅツ | イゲタ | フトイゲタ | ダキイネ | オレハダキイネ | | | | | | 11,唐団扇 | 12,梅鉢 | 13,加賀梅鉢 | 14,剣梅鉢 | 15,梅の花 | カラウチワ | ウメバチ | カガウメバチ | ケンウメバチ | ウメノハナ | | | | | | 16,三つ鱗 | 17,五本骨扇 | 18,日の丸扇 | 19,三つ扇 | 20,七本骨雁木扇 | ミツウロコ | ゴホンボネオオギ | ヒノマルオオギ | ミツオオギ | ナナホンボネガンギオオギ | | | | | | 21,違い扇 | 22,並び扇 | 23,地紙 | 24,三つ地紙 | 25,桧扇 | チガイオオギ | ナラビオオギ | ジガミ | ミツジガミ | ヒオオギ | | | | | | 26,立ち澤瀉 | 27,抱き澤瀉 | 28,笠 | 29,房付き笠 | 30,二階笠 | タチオモダカ | ダキオモダカ | カサ | フサツキカサ | ミツガサ | | | | | | 31,立ち杜若 | 32,水に杜若 | 33,三つ柏 | 34,蔓柏 | 35,剣柏 | タチカキツバタ | ミズニカキツバタ | ミツガシワ | ツルガシワ | ケンガシア | | | | | | 36,鬼柏 | 37,土佐柏 | 38,結び柏 | 39,抱き柏 | 40,違い柏 | オニガシワ | トサガシワ | ムスビガシワ | ダキガシワ | チガイガシワ | | | | | | 41,立ち梶の葉 | 42,抱き梶の葉 | 43,片喰 | 44,剣片喰 | 45,中陰片喰 | タチカジノハ | ダキカジノハ | カタバミ | ケンカタバミ | チュウカゲカタバミ | | | | | | 46,唐花 | 47,五瓜に唐花 | 48,織田瓜 | 49,剣五瓜に唐花 | 50,雁金 | カラハナ | ゴカニカラハナ | オダウリ | ケンゴカニカラハナ | カリガネ | | | | | | 51,結び雁金 | 52,三つ雁金 | 53,桔梗 | 54,陰桔梗 | 55,日向裏桔梗 | ムスビカリガネ | ミツカリガネ | キキョウ | ゲキキョウ | ヒナタウラキキョウ | | | | | | 56,土岐桔梗 | 57,十六菊 | 58,菊菱 | 59,菊水 | 60,抱き菊の葉 | トキキキョウ | ジュウロクギク | キクビシ | キクスイ | ダキキクノハ | | | | | | 61,抱き花杏葉 | 62,五三桐 | 63,五七桐 | 64,釘抜き | 65,違い釘抜き | ダキハナギョウヨウ | ゴサンノキリ | ゴシチノキリ | クギヌキ | チガイクギヌキ | | | | | | 66,轡 | 67,源氏車 | 68,桜 | 69,山桜 | 70,九枚笹 | クツワ | ゲンジグルマ | サクラ | ヤマザクラ | クマイザサ | | | | | | 71,根笹 | 72,雪持ち根笹 | 73,切り竹笹 | 74,並び切り竹 | 75,算木 | ネザサ | ユキモチネザサ | キリタケザサ | ナラビキリタケ | サンギ | | | | | | 76,隅切角にゆり三 | 77,三本杉 | 78,竹笹に向い雀 | 79,州浜 | 80,違い鷹の羽 | スミキリカクニユリサン | サンボンスギ | タケザサニムカイスズメ | スハマ | チガイタカノハ | | | | | | 81,並び鷹の羽 | 82,八つ鷹の羽車 | 83,橘 | 84,久世橘 | 85,菊座橘 | ナラビタカノハ | ヤツタカノハグルマ | タチバナ | クゼタチバナ | キクザタチバナ | | | | | | 86,三本足橘 | 87,三つ橘 | 88,三つ茶の実 | 89,揚羽蝶 | 90,浮線蝶 | サンボンアシタチバナ | ミツタチバナ | ミツチャノミ | アゲハチョウ | フセンチョウ | | | | | | 91,違い丁子 | 92,左一つ丁子巴 | 93,右二つ丁子巴 | 94,左三つ丁子巴 | 95,月に星 | チガイチョウジ | ヒダリヒトツチョウジドモエ | ミギフタツチョウジドモエ | ヒダリミツチョウジドモエ | ツキニホシ | | | | | | 96、蔦 | 97,鬼蔦 | 98,陰蔦 | 99,中陰蔦 | 100,尻合せ三つ蔦 | ツタ | オニツタ | カゲツタ | チュウカゲ゙ツタ | シリアワセミツツタ | | | | | | 101,槌車 | 102,抱き角 | 103,四本抱き角 | 104,鶴の丸 | 105,諏訪鶴の丸 | ツチグルマ | ダキツノ | ヨンホンダキツノ | ツルノマル | スワツルノマル | | | | | | 106,舞鶴 | 107,喰合い向い鶴 | 108,左三つ巴 | 109,右二つ巴 | 110,左一つ巴 | マイヅル | クイアイムカイヅル | ヒダリミツドモエ | ミギフタツドモエ | ヒダリヒトツドモエ | | | | | | 111,違い梛の葉 | 112,梨の切り口 | 113,撫子 | 114,向い波 | 115,向い鳩 | チガイナギノハ | ナシノキリクチ | ナデシコ | ムカイナミ | ムカイバト | | | | | | 116,花菱 | 117,花角 | 118,剣花菱 | 119,七宝に花菱 | 120,三盛亀甲花角 | ハナビシ | ハナカク | ケンハナビシ | シッポウニハナビシ | ミツモリキッコウナハナカク | | | | | | 121,抱き柊 | 122,丸に一引き | 123,丸の内に二引 | 124,丸に三引き | 125,三階菱 | ダキヒイラギ | マルニヒトツビキ | マルノウチニフタツビキ | マルニミツビキ | サンガイビシ | | | | | | 126,松皮菱 | 127,武田菱 | 128,袋 | 129,上り藤 | 130,下り藤 | マツカワビシ | タケダビシ | フクロ | アガリフジ | サガリフジ | | | | | | 131,軸付下り藤 | 132,那須藤 | 133,三つ藤巴 | 134,八つ藤 | 135,分銅 | ジクツキサガリフジ | ナスフジ | ミツフジドモエ | ヤツフジ | フンドウ | | | | | | 136,鈴違い幣 | 137,並び瓶子 | 138,九曜星 | 139,剣三つ星 | 140,渡辺星 | スズチガイヘイ | ナラビヘイシ | クヨウボシ | ケンミツボシ | ワタナベボシ | | | | | | 141,左三階松 | 荒枝付右三階松 | 143,三つ重ね松 | 144,三つ松 | 145,抱き若松 | ヒダリサンガイマツ | アラエダツキサンガイマツ | ミツカサネマツ | ミツマツ | ダキワカマツ | | | | | | 146,祇園守 | 147,鞠鋏 | 148,万字 | 149,万字菱 | 150,五つ割万字 | ギオンマモリ | マリバサミ | マンジ | マンジビシ | イツツワリマンジ | | | | | | 151,抱き茗荷 | 152,陰抱き茗荷 | 153,隅立て四つ目 | 154,四つ目菱 | 155,蔓四つ目 | ダキミョウガ | カゲダキミョウガ | スミタテヨツメ | ヨツメビシ | カゲヨツメ | | | | | | 156,木瓜 | 157,四方木瓜 | 158,剣木瓜 | 159,庵木瓜 | 160,楓 | モッコウ | シホウモッコウ | ケンモッコウ | イオリモッコウ | モミジ | | | | | | 161,違い矢 | 162,並び矢 | 163,八つ矢車 | 164,矢尻付違い矢 | 165,違い山形 | チガイヤ | ナラビヤ | ヤツヤグルマ | ヤジリツキチガイヤ | チガイヤマガタ | | | | | | 166,立鼓 | 167,笹竜胆 | 168,結い綿 | 石持地抜三本蕨 | 170,輪違い | リュウゴ | ササリンドウ | ユイワタ | コクモチジヌキワラビ | ワチガイ |
| | | 高野山真言宗 | 浄土宗 | 浄土真宗本願寺派 | 真言宗五三桐 | 月影杏葉 | 西六条下り藤 | | | | 真言宗 | 真言宗御室派 | 真言宗善通寺派 | 真言宗輪宝 | 桜に引き両 | 十六菊複瓣(ふくへん) | | | | 真言宗大覚寺派 | 真言宗醍醐派 | 真言宗智山派 | 大覚寺紋 | 醍醐寺五七桐 | 桔梗 | | | | 真言宗豊山派 | 真宗大谷派 | 真宗大谷派 | 輪違い | 東六条家八藤 | 近衛牡丹 | | | | 真宗木辺派 | 真宗興正寺派 | 真宗高田派 | 錦織寺下り藤 | 花園家牡丹 | 高田紋 | | | | 真宗高田派 | 真宗仏光寺派 | 曹洞宗 | 高田派五七桐 | 仏光寺下り藤 | 久我竜胆 | | | | 曹洞宗 | 天台宗 | 天台宗 | 五七桐 | 菊輪宝 | 三体星 | | | | 天台宗(真盛派) | 東寺真言宗 | 日蓮宗 | 三つ向い雀 | 東寺雲 | 平井筒に橘 | | | | 日蓮正宗 | 融通念仏宗 | 臨済宗 | 三枚羽鶴の丸 | 五つ銀杏 | 妙心寺八つ藤 |
*五十音順。同じ宗派でも、正式名称の違いにより、順序がずれている場合もあります。ここに挙げた宗派紋は、その宗派の代表的なものです。別の紋が使用されている場合も多くあります。また、宗紋がはっきりしない場合は、本山の寺紋を挙げております。
※以下の家紋は、弊社のすべての家紋製品にてご注文いただけます。(価格は紋帳にのっている家紋と同価格です。) http://www.kamon.ecweb.jp/32.html
| | | 浅井 長政 | 山内 一豊 | 武田 信玄 | 三つ盛亀甲花角 | 山内家土佐柏 | 武田菱 | | | | 前田 慶次 | 毛利 元就 | 長曾我部 元親 | 加賀梅鉢 | 長門三つ星 | 丸に七つ片喰 | | | | 柳生 宗矩 | 北条 早雲 | 斉藤 道三 | 地楡に雀 | 北条鱗 | 撫子 | | | | 加藤 清正 | 黒田 官兵衛 | 大谷 吉継 | 蛇の目 | 黒田藤 | 向い蝶 | | | | 本多 忠勝 | 島津 義久 | 片倉 小十郎 | 本多立ち葵 | 丸に十の字 | 九曜 | | | | 森 蘭丸 | 上泉 信綱 | 最上 義光 | 森家鶴の丸 | 片 喰 | 丸の内に二つ引 | | | | 立花 宗茂 | 鍋島 直茂 | 藤堂 高虎 | 祇園守 | 鍋島杏葉 | 藤堂蔦 |
*戦国武将は複数の家紋を持っているのが普通でした。ここには、代表的な家紋のみを挙げました。
大河ドラマ「軍師官兵衛」登場人物の家紋
| | | 黒田 官兵衛 | 織田 信長 | 羽柴(豊臣) 秀吉 | 岡田 准一 | 江口 洋介 | 竹中 直人 | 黒田藤 | 織田瓜 | 太閤桐 | | | | 小寺 政職 | 竹中 半兵衛 | 蜂須賀 小六 | 片岡 鶴太郎 | 谷原 章介 | ピエール 瀧 | 藤橘巴 | 丸に九枚笹 | 蜂須賀万字 | | | | 母里 太兵衛 | 荒木 村重 | 丹羽 長秀 | 速水 もこみち | 田中 哲司 | 勝野 洋 | 釘抜き | 抱き牡丹 | 丹羽違い木 |
大河ドラマ「八重の桜」登場人物の家紋
| | | 山本 覚馬 | 川崎 尚之助 | 新島 襄 | 西島 秀俊 | 長谷川 博巳 | オダギリ ジョー | 丸に隅立て四つ目 | 隅切り角に片喰 | 丸に根笹 | | | | 松平 容保 | 山川 大蔵 | 西郷 頼母 | 綾野 剛 | 玉山 鉄二 | 西田 敏行 | 会津家三つ葵 | 三つ藤巴 | 角九曜 | | | | 佐久間 象山 | 吉田 松陰 | 水戸 斉昭 | 奥田 瑛二 | 小栗 旬 | 伊吹 五郎 | 丸に三つ引き | 五瓜に五つ割万字 | 水戸家三つ葵 | | | | 勝 麟太郎 | 佐川 官兵衛 | 桂 小五郎 | 生瀬 勝久 | 中村 獅童 | 及川光博 | 丸に剣花菱 | 三つ目 | 木戸家菊菱 | | | | 西郷 吉之助 | 井伊 直弼 | 田中 土佐 | 吉川 晃司 | 榎木 孝明 | 佐藤 B作 | 抱き菊の葉に十六菊 | 井伊家橘 | 角輪違い |
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」登場人物の家紋
| | | 浅井 長政 | 織田 信長 | 豊臣 秀吉 | 時任 三郎 | 豊川 悦司 | 岸谷 五朗 | 三つ盛亀甲花角 | 織田瓜 | 五七桐 | | | | 明智 光秀 | 柴田 勝家 | 徳川 家康 | 市村 正親 | 大地 康雄 | 北大路 欣也 | 土岐桔梗 | 丸に二つ雁金 | 徳川葵 | | | | 森 蘭丸 | 黒田 官兵衛 | 前田 利家 | 瀬戸 康史 | 柴 俊夫 | 和田 啓作 | 森家鶴の丸 | 黒田藤 | 加賀梅鉢 | | | | 佐久間 盛政 | 斎藤 利三 | 足利 義昭 | 山田 純大 | 神尾 佑 | 和泉 元彌 | 丸の内に三つ引 | 撫子 | 丸の内に二つ引 |
大河ドラマ「竜馬伝」登場人物の家紋
| | | 坂本 竜馬 | 岩崎 弥太郎 | 武市 半平太 | 福山 雅治 | 香川 照之 | 大森 南朋 | 組合角に桔梗 | 重ね三階菱 | 丸に柿の花 | | | | 勝 海舟 | 西郷 隆盛 | 桂 小五郎(木戸 孝允) | 武田 鉄矢 | 高橋 克実 | 谷原 章介 | 丸に剣花菱 | 抱き菊の葉に十六菊 | 木戸家菊菱 |
| | | 直江 兼続 | 上杉 謙信・景勝 | 織田 信長 | 妻夫木 聡 | 阿部 寛・北村 一輝 | 吉川 晃司 | 三つ盛亀甲に花角 | 上杉笹 | 織田瓜 | | | | 豊臣 秀吉 | 石田 三成 | 真田 幸村 | 笹野 高史 | 小栗 旬 | 城田 優 | 五七桐 | 大吉大一大万 | 真田銭 | | | | 前田 利家 | 明智 光秀 | 柴田 勝家 | 宇津井 健 | 鶴見 辰吾 | 菅田 俊 | 加賀梅鉢 | 土岐桔梗 | 丸に二つ雁金 | | | | 小早川 秀秋 | 福島 正則 | 伊達 政宗 | 上地 雄輔 | 石原 良純 | 松田 龍平 | 丸に違い鎌 | 福島澤潟 | 仙台笹 |
| | | 島津 斉彬 | 徳川 家祥(徳川 家定) | 肝付 尚五郎(小松 帯刀) | 高橋 英樹 | 堺 雅人 | 瑛太 | 丸に十の字 | 徳川葵 | 抱き鬼菊の葉 | | | | 西郷 吉之助(西郷 隆盛) | 大久保正助(大久保利通) | 有馬 新七 | 小澤 征悦 | 原田 泰造 | 的場 浩司 | 抱き菊の葉に十六菊 | 左三つ藤巴 | 有馬桐 | | | | 阿部 正弘 | 堀田 正睦 | 井伊 直弼 | 草刈 正雄 | 辰巳 琢郎 | 中村 梅雀 | 阿部鷹の羽 | 堀田木瓜 | 彦根橘 | | | | 勝 海舟 | 坂本 竜馬 | 鷹司 政通 | 北大路 欣也 | 玉木 宏 | 光枝 明彦 | 丸に剣花菱 | 組合角に桔梗 | 鷹司家抱き牡丹 |
| |